2025年9月の山行

2025年9月の山行


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富士山本宮浅間大社(バスハイク)        9月27日(土)曇り

<参加者> (17名)

<コースタイム>

海老名駅七重ノ搭7:00→8:45富士山本宮浅間大社9:40→10:40田子の浦港漁協食堂<昼食>11:10→11:15しらすの八幡11:35→12:40柿田川公園14:20→15:55海老名駅西口

 早朝、海老名駅に集合し、久しぶりに飯山観光バスに乗り、まずは町並みを後にして富士の麓へ向かう。曇り空の中、午前9時前に富士山本宮浅間大社の大鳥居をくぐると、澄んだ空気とともに清々しい静けさが広がっていました。そびえ立つ富士を仰ぎ見ながら登山安全を祈願する、という予定だったが、富士山は雲に隠れ見えないが、日常の喧騒から解き放たれた心が一層引き締まり、自然と一体になるような感覚を覚えました。

 祈りを終えた後は田子の浦港漁協食堂にて、新鮮な海の幸「紅白丼」を堪能しました。潮の香りが漂う港町で味わう「しらす」は格別で、口に広がる豊かな旨味に旅の喜びが深まります。続いて立ち寄った「しらすの八幡」ではお土産を選び、地域ならではの味覚を持ち帰る楽しみも増えました。

 午後は柿田川公園を散策しました。富士山の伏流水が湧き出す清らかな泉を目の前にすると、自然の神秘と水の美しさに心が洗われるようでした。透明な湧水の青さは忘れがたく、静かな散策の時間が一日の中で特に印象深く残りました。高速道路がすいていたこともあり、予定より1時間前には、海老名駅に戻り、無事に一日の行程を終えることができました。素晴らしい企画、周到な準備をしていただいたCLをはじめ、SL、同行の皆様に感謝いたします。